息子の部活

 
息子が「楽そうだから~」と入った部活、生物部。
宇宙アサガオ、セミの定点調査、鴨川水質調査など盛りだくさん。
アサガオやセミといえば小学生の自由研究のようですが、宇宙アサガオはディスカバリーで15日間
フライトをした種をもらい受け、今年で3世代目の開花で、色々な変異を調べてるそうです。
 セミ1
セミ調査は、毎年鴨川の同じ木(大きなニレの木)でセミの抜け殻を毎日毎日採集しクマゼミ、
アブラゼミの数を記録し続けて今年で17目。この定点調査では都会のセミ、クマゼミが圧倒的に多いことや、
逆に御所や東本願寺のように自然の多いところは、アブラゼミが多いのだそうです。
去年、今年と屋久島合宿でセミ調査三昧。もしかして新種発見!の報告が聞けるかもしれません!
生物部の顧問、子供から聞く話は専門用語が難しくて(>_<)多くを語れませんが、ちょっと楽しい・・(^^)
 
 
 
鴨川水質調査で採取される水生生物「ウズムシ」の出会いは学校の文化祭の生物部の展示。ボウフラのような小さな小さなニョロっとした生き物。再生能力もすごくて分割されてもそれぞれがまたウズムシになるのだそうです。
顕微鏡で観られたのでのぞいてみると、「えっ!なんておめめが可愛いの~!!」ちょっとびっくり・・(*^^)・・
今年で三回目。またこの可愛いウズムシたちに会いに行ってきました。
でもこんなウズムシたちも、外来種に居場所を狭められてるそうですよ。
 
 
セミ2
楽そうだから~と入った部活。真夏の暑い中大変だったでしょう!
理科研究会で賞をとれるといいね!
 
 
              
 
                にゃんたろー晴れ